人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊

2012年10月8日テント泊2013年11月24日純白のニペソツ山。(クリックで記事に飛びます)
時は満ちた!白ニペでテント泊挑戦してきました。
写真が多いのでまずはダイジェストで記事書きます。それぞれの景色の写真は別記事で後日アップ予定。

朝、4時に起きるつもりがまさかの寝坊で6時起き。
一般道で行く予定だったのを高速道路に変更して、予定通り10時半に登山口到着。
準備をして11時に出発。登山届けを見ると6組くらい入っている。

朝FB(北海道の山 登山)を見たら前日にスノーシューが必要だったと書き込みが・・・急遽スノーシュー追加して
ザックの総重量は22kg!!私のグレゴリーZ55は耐荷重18kgのザックなので腰ベルトが弱く荷重が肩に食い込み辛い。
1km弱歩いたところでhosshiiさんと再会、スノーシューは要らないことを教えてもらい藪の中にデポ。
ザックが軽くなり助かりました。

最高でも膝下位のトレースを辿り前天狗とご対面、意外と雪が少ない。2013年11月24日と大違い。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21300538.jpg
大岩を過ぎて少し進んだ所で下山中のYahさんしずさんとばったり。お互い来てると思ってなかったのでビックリ、少しおしゃべりをしてお別れ。

15時ニペソツど~ん。もろ逆光です。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21300891.jpg
標識の近くにすぐテント設営。風に備えてテントの張り縄を石で固定する。
テントの中でいろいろやってたら夕焼け。日が沈んでいる所の雲が高くいまいち焼けなかった。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21301184.jpg
晩御飯の準備をしながらマジックアワーを楽しむ。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21351761.jpg
晩御飯を食べてから18時、20時と星空を軽く撮る。実はカメラの予備バッテリーを忘れてしまい無駄使いできなかった。
この時は月が出ていなくてニペが上手く写らなかった。3時半に起きてリベンジ撮影。超広角レンズEF-S10-22mm持ってきてよかった。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21301633.jpg
朝5時半起き、空が少しずつ明るくなってきていた。
夜明けの赤色でちょっと色が付いているニペちゃん。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21302941.jpg
6時7分ご来光。焼ける山々。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21303537.jpg
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21305922.jpg
影ニペ。影もカッコいい!
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21312768.jpg
幸先の良い一日が始まった。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21313597.jpg
4日は風が強くなる予報。朝7時で風速10m近くの強風なのでまずテント撤収して荷物を岩陰にデポ。

8時出発、雪のニペソツ山頂は初挑戦だがトレースが付いていたので楽勝でした。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21315835.jpg
9時50分山頂到着。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21321016.jpg
最高の天気、山に雲が掛かってない。
2015年11月3~4日 雪のニペソツ山テント泊_c0210644_21321892.jpg
10時15分下山開始。12時前天狗到着、風速15m位有りそう。テント撤収しておいて良かった。今日の登山者は1名しか来ていない様子。
ザックに荷物を詰め込んで登山口に向けて下山開始。
それにしても食料減っているはずなのにザックが出発時よりちょっと大きくなっちゃったw
重たい荷物は下山がキツイ、スノーシューを回収し14時45分無事下山。

中村屋で温泉に入ってまったり、インデアンでカレー食べてまったり、日勝峠で眠気が限界に来て仮眠して5日0時に家到着。
初日に寝坊のトラブルがありましたが良い2日間でした。
欲を言えばもう少し白かったら良かったな~~それはまたいつか体力アップしてから挑戦です。

今回の記事はこれでお終い。夜景・ご来光・日中の他の写真は別記事でアップしていきます。

2015年11月3~4日 ニペソツ山 KissX2+シグマ18-125mm&EF-S10-22m、DMC-LX5

# by ms090 | 2015-11-05 22:37 | 小屋&テン泊登山

2015年11月1日 社台滝上

社台滝の上に車で行って来ました。
念願だった滝の落ち口に立てて感無量です。
ちょっと時間が無いので写真だけおいて、コメントは後で追加します。
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23232587.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23232565.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23232506.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23232508.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23232503.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23241038.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23241000.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23241084.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23241086.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23241099.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23270170.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23241133.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23270132.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23270118.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23270174.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23270178.jpg
2015年11月1日 社台滝上_c0210644_23270189.jpg

過去の社台滝記事はこちら
秘境の滝『社台滝』
2014年9月7日 社台滝敗退

# by ms090 | 2015-11-01 23:27 | 滝・渓流

2015年10月18日 白老川沢登り

 TarochanやNさんのブログで素晴らしい景観を見て以来、行きたいと思っていた白老川の沢登りのお誘い。
15~16日と二日連続で十勝岳に登って疲れていたが魅力には勝てず行って来ました。

パーティーはTarochan、Nさん、Kさんと私の4名。
紅葉は見頃をちょっと過ぎていたがまだまだ綺麗。本当は1週間前の予定だったのだが雨で順延になったのが悔やまれる。
写真は私、Tarochan、Nさんが撮ったものです。(私は防水カメラ持ってないので殆ど撮らず)
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22041558.jpg
川と奇岩と紅葉のコラボが美しい
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22042624.jpg
白老滝の落ち口。柱状節理が凄い。
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22064060.jpg
お次は大星沢探索。
引き込まれるような素晴らしい景観
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22094615.jpg
奥には滝も控えていて本当に良い景色
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22095013.jpg
それにしても次々と滝が出てくるのは驚いた
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22201389.jpg
それにしても沢登りはアドベンチャーだな。
腰まで浸かって川を進んだり
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22133044.jpg
ゴルジュではへつったり
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22174970.jpg
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22173929.jpg
この後、逆層で滑りやすかったためドボン、首まで浸かってしまったw
手袋が敗因、素手の方が良いね。

狭い場所はつっぱたり
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22185157.jpg
体が硬く足が開かなかった私はつっぱり棒
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22185450.jpg
水浴びしながら滝登り
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22381007.jpg
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22380427.jpg
ロープで確保しながら滝登り
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22385836.jpg
崖は懸垂下降
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22393081.jpg
一番好きになったのはナメ歩き
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22403281.jpg
とナメすべりw
2015年10月18日 白老川沢登り_c0210644_22404402.jpg
ヤバイ楽しかった!でも濡れると寒かった。
他の3名はファイントラックのフラッドラッシュを着用していて大丈夫だった・・・来シーズンは購入するかな。
今年は冬用ザックも欲しいし物欲が止まらない。

冬山だった十勝岳の記事は今度アップ予定。

# by ms090 | 2015-10-20 22:50 | 沢登

2015年3月21日 トヨニ岳北峰

トヨニ岳リベンジ。
野塚岳山頂から見たトヨニ岳。キレキレの稜線歩きまくりだ。奥に見えたのが北峰だったのね。
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_21373588.jpg
5時38分登山開始。雪が締まっていたのと薄っすら雪の積もったトレースがあって1月21日より断然楽チン。

6時11分稜線から日が昇る
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20264018.jpg
朝陽で輝くトヨニ岳
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20270912.jpg
薄っすらトレースが見えて楽チン。樹氷も綺麗。
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20280243.jpg
稜線取り付き部にテント泊跡(右上)
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20292912.jpg
トヨニ岳全容
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20301159.jpg
楽しい稜線
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20301610.jpg
1251Pより正面に見据える
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20303493.jpg
危険ポイント越えて振り返る
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20324618.jpg
危険ポイントは前回の記事を見てください。

南峰偽ピークより、右からトヨニ岳南峰と北峰、ピリカヌプリと神威岳
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20344244.jpg
左の神威岳はここからが一番山容見えた。
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20394074.jpg
風紋と稜線と青空が美しい
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20345296.jpg
南峰到着。来た道を振り返る。
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20362693.jpg
トヨニ岳東峰
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20372310.jpg
手前左から野塚岳、隣奥に双子山、その後ろに十勝岳、その左が楽古岳
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20372609.jpg
アポイ岳・吉田岳?
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20373026.jpg
北峰方面を望む
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20420525.jpg
トヨニ岳北峰とピリカヌプリ
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20432553.jpg
ピリカヌプリへ続く稜線と神威岳
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20433046.jpg
トヨニ岳南峰より。東側の景色
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20445386.jpg
北峰へ行く途中南峰を降り返る
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20450513.jpg
サンクラストした斜面を一旦下る
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20452972.jpg
北峰にも偽ピークがあった。南峰にもあったし疲れるわ。
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20470177.jpg
北峰より。手前右側に北峰偽ピーク、奥の右から南峰偽ピーク、南峰、東峰
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_22032843.jpg
神威岳
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20472419.jpg
ピリカヌプリの山容。日高山脈はアップダウンだらけで見応えあるけど歩くの疲れる。
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20472172.jpg
ピリカヌプリ側に少し下ってみた。
左から北峰、北峰偽ピーク、南峰、南峰偽ピーク
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_21093074.jpg
北峰偽ピークの雪庇カッコいい
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_21093438.jpg
下山開始。グッバイ北峰
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_21163733.jpg
帰路、雲が掛かっていた野塚岳が輝いていた
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20480722.jpg
ログ
2015年3月21日 トヨニ岳北峰_c0210644_20484337.jpg
出発5:38~稜線7:00~1251P8:00~南峰9:25~北峰10:20
下山11:00~南峰11:40~稜線13:19~登山口13:53
*写真休憩1時間以上あり。

詳細はヤマレコに記録として記事を作成したのだけど、皆に見られるのが恥ずかしいので非公開です。友達申請とやらを使えば他の人も見れるのかな?
追記:良く分からんので公開しました。ヤマレコの方が見やすいのと色んな情報書いてます。
 ヤマレコへ

2015年3月21日 トヨニ岳
KissX2+シグマ18-125mm
LX5

# by ms090 | 2015-03-24 20:58 | 冬山登山

2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。

1月18日に敗退したトヨニ岳リベンジしてきました。

写真が500枚近くあるのでトヨニ岳らしい写真をまずアップ。何だこりゃ。(帰路撮影)
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_23382218.jpg
前回登れなかった、右上に向かって伸びる稜線。見るからに気持ち良さそう。
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_22500159.jpg
正面から見るとこんなですけどね。
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_22500430.jpg
まずは岩稜帯。結構切れてます。
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_22500652.jpg
通り過ぎて振り返るとこんな感じ。
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_22501367.jpg
一番楽しい場所。
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_23115678.jpg
片側は垂直通り越してます。ここは雪庇が西側に発達しているので東側の急斜面寄りに歩くべし。
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_20394398.jpg

ちょっとだけよ。(足は乗せず出してるだけです。)
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_22503415.jpg
振り返れば景色いい。
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_22504233.jpg
遠めにはそんなでもない様に見える。左側に雪球が結構な勢いで転がっていきましたけど・・。
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_22504686.jpg
他にも稜線西側には崖一杯。
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_22582981.jpg
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_22583298.jpg
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_23001860.jpg
帰路、ここでおやつタイム。
2015年3月21日 トヨニ岳と言ったらこれだよね。_c0210644_23002509.jpg
単独貸切で気持ちよかったけど、写真的には人が写ってないとスケール感や臨場感でなくてイマイチ。贅沢な悩みですけどね。

雪が締まっていて歩き易くトヨニ岳北峰まで行ってきました。
ちゃんとした景色は、もうちょっと待ってください。

2015年3月21日 トヨニ岳北峰
KissX2+シグマ18-125mm
LX5

# by ms090 | 2015-03-22 23:08 | 冬山登山