人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015年1月4日 南白老岳

2015年一発目は白老山岳会の登り始め山行に参加。
総勢17名でホロホロ峠から南白老岳に登ってきました。

天気はイマイチでしたが膝ラッセルのフワッフワ斜面の下山が気持ちよかったです。

南白老岳山頂がギリギリ見えている。

2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00072295.jpg
総勢17名なので凄い行列。
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00103629.jpg
尾根に取り付いてからはずっと急斜面が続く。
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00125588.jpg
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00141271.jpg
樹氷が綺麗。
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00144932.jpg
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00145278.jpg
山頂着。
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00165142.jpg
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00165682.jpg
昼食後、下山開始。
斜度があるのでスノシューで滑り降りたりフワッフワと走り降り、尻すべりしたり楽しい下山。
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00182985.jpg
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00203063.jpg
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00203409.jpg
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00203785.jpg
下山後、駐車場所より南白老岳。
2015年1月4日 南白老岳_c0210644_00223967.jpg
2015年1月4日 南白老岳
LX5

# by ms090 | 2015-01-07 00:24 | 冬山登山

2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい

正月の天気予報がイマイチすぎる。
微妙な天気予報でしたがご来光を見るため樽前山に行ってきました。

今回は4名で挑戦です。
出発前にお遊び写真。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_22524566.jpg

ヘッデン点けて退屈な林道を進む。暗闇の中、足元の光を見つめて5合目以降はほぼ無心で進む。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_22532543.jpg

森林限界でアイゼン装着。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_22552475.jpg

意外と柔らかい斜面を登る。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_22562068.jpg

曇っているのもあるけどなんだか視界が悪い。PM2.5か?
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_22595689.jpg

ご来光が出るポイントも。。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2301484.jpg

いい感じのすべり台に見えるが、滑ったら小屋とは別方向に一直線。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2303221.jpg

山頂着。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_232293.jpg

2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2323357.jpg

朝焼けぐらい見れるかと思ったが予想以上に雲が厚かった。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2331724.jpg

景色はそれなりに見えるのがまだ救い。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2333712.jpg

気温はー10℃で風は10m以下かな?意外と暖かいので外輪山一周。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2353781.jpg

いろんな角度から冬の溶岩ドームを楽しむ。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_237415.jpg

2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2372329.jpg

2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2374494.jpg

2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2381982.jpg

2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2383452.jpg

樽前山上空は時々空が見えるけど、太陽の角度が低いのでそんなに明るくならない。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_2395879.jpg

2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_23103913.jpg

樽前山932峰と風不死岳。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_23114095.jpg

樽前山神社奥宮ときれいな曲線の稜線。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_23121665.jpg

尻滑りと思いきや写真撮影中のTarochan。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_23131531.jpg

こちらは尻滑りからの滑落停止訓練。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_23144169.jpg

定番の構図。
2014年12月30日 厳冬の樽前山でご来光がみたい_c0210644_23153390.jpg

ご来光と青空の景色は見れなかったけど、それなりに景色に楽しめてよかったです。

今、実家で体重と体脂肪測定したら57.8㎏の15.8%。過去最高の体重でショック。
3か月前位からはじめた週2回程度のスロージョギングで筋肉増えたようだ。
腹回りの脂肪を減らして来年はベスト体重の54㎏を目指そう。

それでは皆様来年もよろしくお願いします。

2014年12月30日 樽前山
LX5
# by ms090 | 2014-12-31 23:27 | 冬山登山

2014年12月28日 白老岳 ホロホロ峠ルート

28日にホロホロ峠から7白老岳に7名で登ってきました。
トンネル脇駐車場から出発。
トンネル脇を山に向けて進む。
2014年12月28日 白老岳 ホロホロ峠ルート_c0210644_14041768.jpg
天気が悪かったので途中写真撮っていない。
斜面に笹が多い。
2014年12月28日 白老岳 ホロホロ峠ルート_c0210644_14065740.jpg

山頂前一番の急斜面はハイマツ踏み抜きまくり。
2014年12月28日 白老岳 ホロホロ峠ルート_c0210644_14070018.jpg
途中で先頭に出た私、サクサクと山頂へ。
後続は踏み抜いて大変だったみたい。冬山は体重差がもろに出ますね。正月は太らないようにせねば。
2014年12月28日 白老岳 ホロホロ峠ルート_c0210644_14070589.jpg


2014年12月28日 白老岳 ホロホロ峠ルート_c0210644_14070721.jpg
2014年12月28日 白老岳 ホロホロ峠ルート_c0210644_14312281.jpg
晴れていれば綺麗な樹氷
2014年12月28日 白老岳 ホロホロ峠ルート_c0210644_14071157.jpg
今年の1月は綺麗でした。こちらをクリック
このルートで登れるのは2015年1月7日まで。

マウスの左クリックが壊れてチャタリングすると本当に不便。勝手にダブルクリックになるのでストレス溜まる。
今日NEWマウス到着でやっと快適にPCが使える。

2014年12月28日
LX5

# by ms090 | 2014-12-31 14:25 | 冬山登山

2014年12月21日 徳舜瞥山

白老山岳会のメンバー、Tarochanpositive51さんの10名でラッセル訓練で徳舜瞥山に行ってきました。
思ったほど雪が深くなく人数が多かったので、あまり訓練にならずに終わりました。

徳舜瞥山のガイド犬バロンと10名で進む。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_21562185.jpg
楽しそう。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_21575372.jpg
これが目当てだよね。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_21575380.jpg
風が強く雪が降ってますが樹氷が綺麗です。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_21575331.jpg
時折晴れ間が見える。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_21575330.jpg
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22091748.jpg
だんだん雪が深くなってきましたが脛程度、樹氷を見ながらノンビリ進む。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_21575304.jpg
1050m台地到着、山頂アタックに供えて木の中で食料補給。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_21575315.jpg
木の高さより上に行くともろに強風が襲ってくる。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_21575343.jpg
初冬山&初スノーシューのIさんにはキツイ状況。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22142177.jpg
気温ー15度以下、風速10m以上の吹雪。先に進んだ6名との距離も開いてしまったので4名で先に下山することにしました。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22183649.jpg
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22184816.jpg
オロフレ山方面。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22205918.jpg
スノーモンスターにはまだ早い。全体的に雪が少ない。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22205977.jpg
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22221545.jpg
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22221591.jpg
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22221564.jpg
ふたたび1050台地で食料補給。
一瞬だけ晴れて山頂が見えた!
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22221571.jpg
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22221556.jpg
6名が山頂に到着したのを確認して下山開始。

ここの吹き抜けポイントの景色好きです。今回は雪煙でぼやけた景色。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22281020.jpg
牧草地に戻ってきました。晴れていると気持ち良い。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22281034.jpg
しかし、次の瞬間地吹雪。こんな時はデポ旗がありがたい。
2014年12月21日 徳舜瞥山_c0210644_22281022.jpg
10名とバロン無事下山。
ラッセル訓練ではなく、耐寒訓練の一日でした。

2014年12月21日
LX5

# by ms090 | 2014-12-22 22:38 | 冬山登山

2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光

羊蹄山にご来光登山に行ってきました。

比羅夫コースから6名で挑戦したのですが途中で2名が下山。
positive51さん、Nさん、Yさんの4名で登った。
5合目からの雪で木や枝が垂れ下がり、登山道を通せん坊&道不明瞭攻撃。
雪が柔らかくラッセル、踏み抜きで4名全員ボロボロになりながらなんとかご来光を拝んできました。

0時に出発。2合目付近でこの程度の積雪で余裕でした。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2042854.jpg

5合目からは雪で倒れた木と枝攻撃。
屈む、跨ぐ、這い這い、匍匐前進、枝を巻いて笹やハイマツの上をスボズボ進む、不明瞭な登山道を探し
あっち行ったりこっち行ったり、どんどん体力が奪われていく。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_20472676.jpg

たいした雪が乗っているようには思えないけど、木や枝がこんな感じに登山道に被ってます。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_20593956.jpg

5合目(1059m)から、9合目(1680m)手前の森林限界(1650m)まで約3時間掛かりました。
5時10分、森林限界(1650m)でアイゼンを装着。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2173168.jpg

森林限界以上は雪が締まって歩きやすいだろうと思っていたら、雪が緩くハイマツを踏み抜き
なかなか進まない。ご来光のタイムリミットも迫り心が折れてくる。
とりあえず夜景と星を見て心を癒す。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2111874.jpg

空が明るくなってきた。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21144153.jpg

2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21151196.jpg

稜線はもうちょい。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21154663.jpg

2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2116173.jpg

6時14分、稜線(1840m)到着。200m登るのに1時間もかかるとは。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21182913.jpg

6時17分、旧小屋分岐到着。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21193289.jpg

2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_22311844.jpg

ここで悩む。
山頂に行くには左に曲がって北側に進む方が楽なのだが、朝焼けの空の感じだと太陽は夏に比べてかなり
南寄りになっている。
日の出時間まであと20分しかなく北側に進んだ場合、山頂稜線が邪魔でご来光が見れない可能性が出てくる。
2名が遅れていることも考慮して、ご来光を確実に見るため南側を進むことにした。
旧小屋分岐標識と比羅夫側稜線。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21405999.jpg

6時30分、外輪山南側1866mに到着。左端が山頂。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21442710.jpg

丁度、白老岳の空が明るい。ご来光は見れそう。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21451613.jpg

思ったより2名が遅れている。もしかして間に合わないかも(汗)
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21455687.jpg

待っている間に、洞爺湖側の空。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_22383430.jpg

山頂へ続く稜線。山頂は真ん中。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21475398.jpg

なんとか2名も間に合いそう。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2150774.jpg

6時37分、ギリギリで4名全員到着。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21504857.jpg

6時40分、ご来光寸前。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2152257.jpg

6時41分、ご来光。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21563362.jpg

2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2153544.jpg

2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_21564816.jpg

2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2158533.jpg

2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2159745.jpg

小屋泊まりの2名。
羊蹄山からの景色はつまらなくてあまり好きではないのだが高度感はあるよね。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2223189.jpg

うーん美しい。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2242494.jpg

2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2243754.jpg

ここまで来るので体力の限界、山頂はまた今度。
(稜線上も踏み抜きがあるし、雪の状態が悪くて体力消耗しすぎたよ。)
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2274859.jpg

比羅夫側外輪山に日が当たる。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2283761.jpg

小屋への寄り道。今回唯一の尻すべり。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_22123282.jpg

手前が旧小屋、奥が新小屋。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_22131735.jpg

新小屋を覗く。トイレの匂いが外も中も漂っていて非常に臭い。とてもじゃないが泊まりたくはない。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_22135458.jpg

中の作りも??寝る場所狭くて無駄なスペースが多いような気がする。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2214108.jpg

小屋から比羅夫コースへ戻る。夏道を外すと踏み抜き地獄。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_22192590.jpg

この尾根を登ったんだな。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_22204799.jpg

斜度がある所はあるな。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_22212246.jpg

登りの足跡に合流。
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_2237181.jpg

あとは長い長い下り。行きで通った木や枝をまた同じように避けなきゃいけないのがキツイ。

ご来光は見れたし、初冬の羊蹄山の辛さも分かったし良い経験でした。

出発:0時 下山:11時15分
登り:6時間40分 下り:4時間(小屋寄り道含む) *ご来光休憩含まず
2014年11月30日 初冬の羊蹄山ご来光_c0210644_1493583.jpg


2014年11月30 羊蹄山
LX5
# by ms090 | 2014-12-01 22:30 | ご来光登山